累計100万本以上売れているラフィーシャンプー…実際に家族で使用しているので「家族評価」「効果」「成分について」詳しく解析して行きたいと思います。
※あくまで私家族のレビューですので客観的に読んで頂けると幸いです。実際に妻と娘に関しては髪の毛の状態を写真で載せておきますので参考にしてみて下さい

元々使用していたのは市販高級アルコール系に分類される「LUX」です。
男性である私の個人的な悩みもあったのですがそれについては後ほど説明加えて行きますので是非参考にしてみて下さいね。
【我が家の愛用シャンプー】
- シャンプー+トリートメント:価格6,800円(購入時ポイント加算で毎回安く購入可能)
- 各1,000mLと大容量でコスパ良し
- 5000円以上の購入で送料無料(代引きも無料)
※詳細は公式HP参照
もくじ
Raffi(ラフィー)の成分について解析
まずはシャンプーの成分について見て行きましょう。
シャンプーを選ぶ際は絶対に確認する事項として「洗浄成分として何が使われているか?」がとても大切です。むしろそれだけ確認するだけでも良いレベルです…笑
成分
- 水(海洋深層水由来):他成分を溶かすベース
- ラウラミドプロピルベタイン:ベタイン系洗浄剤
- コカミドメチルMEA:泡増
- ラウレス-6カルボン酸Na:酸性石鹸系洗浄剤
- グリコシルトレハロース:補修、保湿
- ベタイン:保湿
- ポリクオタニウム-10:帯電防止
- 加水分解水添デンプン:補修、保湿
- BG:保湿
- 加水分解シルク:保湿、バリア改善
- オキナワモズクエキス(フコイダン):保湿、免疫力向上、抗炎症作用
- 香料:
- 安息香酸Na:防腐剤
- フェノキシエタノール:
- エチドロン酸:キレート
ラフィーの成分的特徴としては「安全性」「低刺激」「そこそこの洗浄力」「保湿」「補修」と大切な5点をしっかりと含み「とにかく低刺激!優しい!」「安心して誰でも使える良いシャンプー」って感じです。
洗浄成分の主剤は「ベタイン系」で低刺激・低洗浄の両性界面活性剤の分類となります。
その低洗浄を補う形でコカミドメチルMEAと酸性石鹸であるラウレス-6カルボン酸Naを成分として含んでいるのが特徴の一つで、ベタイン系のデメリットである低洗浄力を限りなく払拭した形のシャンプーであると言えるでしょう。
また、ベタイン系シャンプーは「弱酸性・低刺激」「環境に優しい」「植物由来」かつ「コスパ良し」と良い点が満載でアミノ酸系シャンプーに引けを取らない成分であると言うのを覚えておくと良いですね。

頭皮環境・髪に対しては絶対的にアミノ酸系シャンプーが良いのですが私の家族の様に一般Peopleの場合、間違いなく家計を圧迫するレベル…
ですので私の様な境遇の方はベタイン系シャンプーがお勧めですよ
さて、成分通り良いシャンプーなのか実際に使用してみたので是非参考にしてみてくださいね。
【我が家の愛用シャンプー】
- シャンプー+トリートメント:価格6,800円(購入時ポイント加算で毎回安く購入可能)
- 各1,000mLと大容量でコスパ良し
- 5000円以上の購入で送料無料(代引きも無料)
※詳細は公式HP参照
実際に使用してみた感想を写真付きで説明!
ここからは実際に使用してみた感じを客観的な感想を含めてお話して行きたいと思います。
誤解を生まないようにお伝えしておきますが、ここで話すことは素直な感想ですので参考程度に読んで頂けると嬉しいです。
良い所はもちろんですが悪い所もお伝えして行きます。
私の家族の「髪の毛プロフィール」
妻のプロフィール
- 性別:女性
- 年齢:20代後半「妻に伏せろと言われた…」
- 毛質:癖っ毛
- ダメージ:大「縮毛・カラー」半年に一回
- 頭皮:普通
- フケ・かゆみ・臭い:無し
- 趣味:匂いフェチ
娘のプロフィール
- 性別:女性
- 年齢:4歳
- 毛質:癖っ毛「妻の遺伝?」
- ダメージ:無し
- 頭皮:普通
- フケ・かゆみ・臭い:少し臭い「代謝のせい?」
- 趣味:ピアノ・テニス・おままごと
私のプロフィール
- 性別:男性
- 年齢:31歳
- 毛質:軽い癖毛
- ダメージ:無し
- 頭皮:脂性だと思う「実際は違った」
- フケ・かゆみ・臭い:強烈
- 白髪:多め「特にサイド」
- 趣味:多趣味

妻と娘の使用前後の写真
<シャンプー使用前:妻>
<妻:3週間後>
<娘:使用前>
<娘:3週間後>
実際に利用してみて感じた効果について聴取
※ボトルが付いて来ないので「100均」で購入したものに詰めています。
左:コンディショナー 右:シャンプー
妻
以前までは市販の安いシャンプーで済ませていたので皆様の参考になるか分かりませんが旦那に感想を求められたのでお伝えして行きたいと思います。
まず使用感ですが「泡立ち」「ほのかに残る香り」がとても心地よいと感じました。市販のシャンプーは目や手の傷などに触れると染みて痛かったのですがこのシャンプーは刺激が少ない為か痛くないです。
主婦は水仕事が多いのでその様な点でも好印象でした。また、ダメージ毛だったのですがそれも良い方向に改善されて髪の毛がサラサラし少しツヤが出てきたと思います。
一つ良くない点として挙げるのであればシャンプーのみだと「少し軋むかな?」と感じました。ここは個人差があるかと思います。旦那と娘は軋まないみたいなので。
ただその点に関してはセットのリンスを利用すると軋まずサラサラになるので問題は解決出来そうです。

次に娘に感想を聞いてみましょうか。
娘
サラサラ!いい匂い!女の子みたい!・・・!?

髪の毛の質や匂いに関しては家族の中で一番変わったのでは?と思っています。
以前は髪の毛を手ぐしすると引っかかっていたのですが今はサラサラしていて娘も喜んで居るようです。もちろん匂いも良い香りが漂っていますので良かったです。
基本的にHPを見て頂くと分かる通り「女性向け」に作られていますが男性の方でも使える良いシャンプーです。
この後私の感想や得た効果などお伝えして行きますので是非男性の方も参考にしてみて下さい。
男性である私の感想!意外な効果を実感?考察してみた
まず結論から得た効果について説明していきます。※あくまで私が得た効果ですのでラフィーを使用したら皆様が得られる効果ではありません
男性の私が得た効果
- 髪のベタつきが無くなりサラサラになった
- 匂い・フケ・かゆみが改善された
- 白髪が目立た無くなった‥why?笑
まず私の悩みの一つに「頭皮が臭い」「昼過ぎには髪がベタつく」「フケ・かゆみが酷い」などがありました。
ですので一度男性用「リンス不要のオールインワン」スカルプシャンプーを利用したのですが使用時一時的に改善されるだけで夕方には同じ症状になってしまうと言う負の連鎖から断ち切れませんでした。
妻にも私の頭の匂いを嗅ぐたびに「臭い・キモいと・・・」・・・え?きもい?笑
もしかして自分の頭皮はベタベタするけど「脂肌」では無く「乾燥肌」なのでは?と気づいた訳です。当時の私は今ほど頭皮や髪、シャンプー等に詳しく無かったので対策まで時間が掛かりましたけどね。
※乾燥肌の場合「皮脂の取りすぎ」や「高刺激物」を使用すると人間の防御反応として皮脂が過剰分泌され頭皮環境が悪化する可能性があります。
とは言え自分だけ高価なシャンプーを利用するのは家計の圧迫に繋がってしまうと思いコスパ良く家族で利用出来、頭皮環境を整えることの出来る物ということでラフィーシャンプーを使わせて頂きました。
結局それが私の頭皮にも合っていたので症状は改善され現在では家族で愛用して利用しています。※妻にはいつも苦労を掛けているので別のシャンプーを試してみる機会を与えようか検討中…
私の様に「脂肌」と勘違いして居る方も居るかもしれませんので色々と自身の状況に合わせてシャンプーは選んで見ると良いですね!
【我が家の愛用シャンプー】
- シャンプー+トリートメント:価格6,800円(購入時ポイント加算で毎回安く購入可能)
- 各1,000mLと大容量でコスパ良し
- 5000円以上の購入で送料無料(代引きも無料)
※詳細は公式HP参照
意外な効果・・・白髪が目立たなくなったので考察してみる
これはね・・・why?って感じだったんですよ。笑 白髪が多いことに悩みなど感じていなかったので
全体的に白髪が増えたのは25歳過ぎたあたりで最近まではサイド7割が真っ白であとはまだらに白髪がある様な感じだったのですが結論として目立たなくなりました。
シャンプー程度でこの様な効果があるとは当然考えられませんのでね・・・
考察
「頭皮環境の悪化」が主な原因で白髪が増えたが頭皮環境を整えたことにより、弱っていた「色素生成細胞(メラノサイト)の活性化」が起こり髪の毛にメラニン色素を取り込むことに成功し白髪が減った、というのが最も有力的であると考えました。
さらに色素生成細胞には「休止型」と「欠失型」に分類され「休止型」であれば再度白髪から黒髪に戻る可能性がある為、私の場合「休止型」だったのだろうと言う見解です。

誰にでも合う可能性が高くそれなりにコスパ良く良い成分のシャンプーが使いたいと言う方にはラフィーシャンプーはお勧めですので是非利用してみて下さいね。
家族でのバスタイムが楽しくなりました!
【総評】Raffiシャンプーどの様な方に向いている?
ここまで長くなってしまいましたので簡潔にお伝えしてい行きます。
こんな方にお勧め
- どのシャンプーを選べば良いか分からない方
- コスパ良くなるべく頭皮に優しい成分を求めている方
- 家族で使用したい方
まあ簡潔に言えばこの3点です。
逆に「洗浄力」が中等度な為、人によっては物足りないと感じてしまう方もいるかもしれませんのでご注意下さい。
また、本来であればアミノ酸シャンプーをお勧めするのですがどうしてもコスト高になってしまう為「継続利用」が難しいと感じてしまう方も多いことでしょう。
景気が戻ってきたとは言え全国の平均年収および世帯年収は横ばいで更に税金関連も上がってきて居ますからね…笑
合う合わないは使用してみないと分からないことかと思いますので是非我が家で利用しているラフィーシャンプーを使ってみて下さいね!
【我が家の愛用シャンプー】
- シャンプー+トリートメント:価格6,800円(購入時ポイント加算で毎回安く購入可能)
- 各1,000mLと大容量でコスパ良し
- 5000円以上の購入で送料無料(代引きも無料)
※詳細は公式HP参照