30代女性、いわゆるアラサー世代の方は抜け毛や薄毛、肌がかさついてしまったりと悩みやすい時期ですよね。
結婚、出産、子育てはもちろんですが近年「女性が社会で働く時代」となってからは特に抜け毛や薄毛に悩む女性が増えている傾向があります。
女性の社会進出が抜け毛や薄毛と何の関係が?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが実は深く関係していると言っても過言ではありません。
この記事ではそんな30代女性(アラサー女子)を悩ませる薄毛や抜け毛がどの様な原因で起こってしまうのか、また効果的な対策方法についてもお伝えしていければと思います。
もくじ
【アラサー女子】30代女性に多い抜け毛の三大要因!それぞれの特徴について
抜け毛の三大要因
- ホルモンバランスの乱れ
- 頭皮環境の悪化や血行不良
- 栄養不足
30代女性(アラサー女子)はイベントが盛り沢山!ですがそれらが原因で抜け毛や薄毛になってしまっているかもしれません。
この3つの要素が女性のヘアサイクルに悪影響を与えることで「分け目が薄くなる」や「全体的なボリュームが無くなる」など女性としては辛い状況に陥る可能性が高くなります。
丁度この歳になると美容院などで「ボリュームがあるようにカットして下さい」や「分け目が目立たない様にして下さい」と言うオーダーが増えるのも特徴の一つですね。
三大要因のポイントを抑えて説明してきますのでまずはどの様な経緯で抜け毛が増えたのか、もしくは薄毛になってしまったのかを知って頂きたいと思います。
【ホルモンバランス】が乱れると抜け毛が増える可能性について
ホルモンバランスが乱れる原因
- 出産
- ストレス
- 睡眠不足
これらが30代女性に多いと言われている、抜け毛や薄毛の原因です。
女性ホルモンは大きく2つのホルモンに大別されます。
各種女性ホルモンの働き(髪の毛編)
プロゲステロン:髪の成長期に関与(ヘアサイクルを整える働き)
エストロゲン:頭皮の血行を良くしたり、髪の毛の(ハリ、コシ、ツヤ)に大きく関与
女性ホルモンはこの様に髪の毛に対して大きな役割を持っています。
ですが色々なきっかけを期に女性ホルモンのバランスは崩れてしまい髪の毛に悪影響を与えてしまう事もあるのです。
<出産による女性ホルモンの推移>
この図の様に急激に下がった女性ホルモンがほぼ0になる事で男性ホルモンが相対的に優位となり、抜け毛の増加と言った症状を訴える方が多くなります。(※女性の体内にも男性ホルモンはあります)
ですが分娩後脱毛症であればじきに女性ホルモンが回復し抜け毛は落ち着ついてくるので焦らなくても時間が解決してくれます。
要注意なのが「ストレス」や「睡眠不足」などによるホルモンバランスの乱れです。
本来、女性ホルモンは脳にある「視床下部(司令塔)」から「分泌しなさい!」と命令を出すことで体内のホルモンを調整しているのですが「ストレス」や「睡眠不足」は視床下部の機能を乱す可能性があります。
視床下部の命令がおかしくなる事でホルモンバランスも乱れ、抜け毛の増加や肌荒れ、髪の毛のハリやコシが失われるなど悪影響を及ぼすことが分かっています。
特に現代は女性も男性同様に働く時代となりました。30代ともなれば年齢的に部下が出来たり、結婚し子供を授かったりと人生の中でもイベントが多い時期でもありますよね。
普段慣れない環境に晒されることで知らないうちにストレスを溜め込んでしまい、それが髪の毛や肌などの表面的な部分に影響を及ぼしているのかもしれません。

産後は特にホルモンバランスが崩れやすくなっているので全てを自分で抱え込まず周りに協力を求めましょう。
抜け毛自体がストレスに感じている場合はすぐに女性薄毛専門クリニックに相談して下さい。なるべく悩みの種を減らすことが重要です。

【頭皮環境の悪化や血行不良】普段の行動が抜け毛を誘発する
抜け毛を誘発する因子
- 髪を乾かさない(頭皮環境悪化)
- 良質な睡眠が取れていない(頭皮環境悪化&血行不良)
- 夜勤業務をしている(血行不良)
- 目を酷使する事が多い(血行不良)
- 偏った食生活をしている(頭皮環境悪化&血行不良)
こちらは普段何気なく、もしくは仕方がなく行っていそうな項目を挙げさせて頂きました。
女性の社会進出によって血行不良に陥る女性は多くいます。
忙しいを理由にコンビニ弁当やスーパーの総菜で済ませてしまったり、髪の毛を乾かさずそのまま疲れ果てて寝てしまったりとお気持ちは分かるのですが髪の毛にとっては良くない行動の一つとなります。
頭皮環境や血行が悪くなれば頭皮が乾燥しフケやかゆみの症状が出たりと髪の毛の成長の場としては最悪です。
もし普段の行動で当てはまる節があり抜け毛が増えたと感じたのであれば、それは頭皮の環境が悪くなっている可能性が考えられます。
-
-
抜け毛がやばい!?違和感を感じた時にするべき行動を男女共に解説!
「排水溝を見たら抜け毛が大量に…」「枕に抜け毛が…」この様な経験ございませんか? 突然抜け毛が増えたら誰でもびっくりしますし焦りますよね。 実は抜け毛が増加するのは男女共に共通して起こりうる髪の毛の危 ...
続きを見る
【栄養不足】過度なダイエットは抜け毛を増やす可能性有り
過度なダイエット、それは食べ物を食べないなど不健康なダイエットの事を指します。
体重を意識しすぎる余り食事からの栄養調達が出来ず、結果髪の毛の成長にも悪影響を与え抜け毛が増えてしまうとても危険な所業です。
また過度なダイエットはホルモンへの影響も大きく生理不順などを引き起こす引き金となる為注意して下さい。
年齢を重ねるごとに人の代謝は落ちて行き太りやすくなってしまうのは間違い無いのですが、だからと言って食事を抜くなどの過度なダイエットは寿命を縮める可能性が有ります。(本末転倒です)
普段からしている食事は各臓器(頭皮や肌も含む)にエネルギーを送るため我々は摂取し機能維持を務めています。
結論として過度なダイエットをされている方はすぐに止めるべきであり他の方法を考えると良いでしょう。

モラルを持った発言をお願いしますね。ですが残念ながら食事を取らないダイエットはいけません。摂取したエネルギーはキチンと動いて消化することをおすすめします。

-
-
ダイエットで抜け毛が増加!?回復期間は?妻の実体験を元に説明
「単に痩せたい」「かわいい服を着たい」「好きな人が出来たから痩せて振り向いてもらいたい」とダイエットのきっかけは人それぞれですよね。 ですがダイエットが原因で抜け毛が増え、最悪薄毛になってしまっては本 ...
続きを見る
アラサー女子は忙しい!そんな方でも出来る手軽な抜け毛対策方法5選!
仕事に育児、家事や洗濯と時間がいくらあっても足りないと感じる方は多いはず。
特に30代になると肌の潤いも20代の頃と比べると衰えを感じる時期でも有り、髪の毛もその一つとなります。
そんな忙しい30代女性の為にここでは「手軽に出来る+覚えやすい」簡単な抜け毛対策をお伝えしていきます。
普段の食事で摂取した方が良い食べ物について
おすすめの食事
- 和食
- スムージー
和食は手軽さは無いですが和食であればOKなので今回入れさせて頂きました。
和食は基本的に蒸したり煮たりがメインとなり油を使わない料理が多くある為、皮脂の分泌を抑え頭皮環境の悪化を防ぐことが出来ます。
もちろん栄養面でもバランスが良いのでおすすめの食事です。
そして何より手軽な食事がスムージーです。ミキサーに必要な栄養を突っ込むだけで出来上がってしまう忙しい朝の朝食におすすめです。
栄養素たっぷりバナナスムージー(おすすめ)
牛乳 200ml、バナナ 1本、きなこ 大さじ1杯、オリゴ糖 大さじ1杯、アーモンド 5粒、氷 好みの量
それぞれの栄養素
牛乳:動物性たんぱく質、ビタミンB群
バナナ:ビタミンB2、B6
きなこ:植物性たんぱく質、ビタミンE、ビタミンB群
オリゴ糖:食物繊維が豊富で満腹感を得られる
髪の毛や肌に必要な栄養素を取り込んだお手軽スムージーがおすすめです。もちろん自分の好みで内容は変更しましょう。
<髪の毛に必要な栄養素語呂合わせ>
栄養素を覚えるより語呂合わせなどで普段の食事に気を使うと効果的です!「まごわやさしい」おばあちゃんの優しさが伝わってくる良い語呂合わせだと思います。
これらをバランス良く摂取することで抜け毛対策になることでしょう。
良質な睡眠を取ることで抜け毛のリスク回避
睡眠の質を上げるコツ
- 枕の高さを調整
- 抱き枕
- 寝る前にスマホを見ない
睡眠の質が悪いことで抜け毛が増えてしまう方もいらっしゃいます。
睡眠は脳と体をやすめる唯一無二の時間です。寝ている時間は「成長ホルモン」も分泌される為髪の毛の成長の場、修復の場でもあります。
枕の高さはなるべく首に負担が掛からない様にするのがコツです。良く分からない時は時間がある時にでも「枕屋専門店」に行き自分に合った枕をプロに選んでもらうのがベストですね!
専門店での購入は少し値段が高いですが普段から自分で使うものですので「自分へのご褒美」として買うのも良いでしょう。もちろんお近くのニトリなどの店員に聞いて購入するのも有りです!
後寝る前のスマホは止めておきましょう。ブルーライトは脳を覚醒させ睡眠の妨げになります。
軽い運動でストレス発散!美容効果も望める
ストレスは髪の毛、肌、心、体と全てに悪影響を及ぼす危険因子です。
ストレスはホルモンへの影響も大きい為「ストレスを溜めない」=「ホルモンが保たれ美容効果につながる」と言っても過言ではありません。
ストレス発散法の中でも髪の毛により良いとされているのが「軽い運動」です。
手軽に出来る軽い運動
- ストレッチ
- なるべくエレベーターを使わない
- 座り仕事が多い方は適度に立つ事
ストレッチは体の血行を良くする効果があります。
良く肩や首が凝ってしまう方は血行状態が悪い可能性もあるので肩をぐるぐると回すだけでも効果あるのでやってみましょう!
またこの中でも注意が必要なのが座り仕事の多い方です。
座っている時は動いている時と比べ血液の流れが鈍ってしまいます。血液の流れが鈍ることで体全体に悪影響を及ぼし思いもよらぬ病気になる可能性もあるので普段から適度に立つなどして血行改善するよう心掛けましょう。
もちろん血行改善は髪の毛の栄養素をきちんと運ぶためでもあるので抜け毛防止策となります。
シャンプーを変えて頭皮環境を整える
普段使っているシャンプーを見直すのも大切な頭皮ケアです。
女性の方は女性ホルモンにより頭皮の皮脂は男性に比べ少ない方なので落としすぎるのは頭皮環境を悪化させる可能性があります。
頭皮の環境が悪くなれば抜け毛が増えてしまう可能性もあります。
生活ルーティーンの一部であるシャンプーを変えるというのも手軽に出来るおすすめの方法です。
頭皮用のマッサージブラシで血行促進
髪の毛に栄養を送っているのは頭皮に存在する「毛細血管」です。
頭皮の血行状態が悪ければ髪の毛の成長が難しくなる為、抜け毛の増加や髪の毛が細くなるなどの症状をきたす場合があります。
頭皮マッサージをすることで頭皮の血行を良くし抜け毛を防止する効果があると言われているのでやった方が良いことには間違いありません。
手軽に出来るものとしてはマッサージブラシを活用した方法ですね。特に技術的な問題も無くだれでも行えるお手軽マッサージなのでおすすめです!
本格的に知りたいのであれば「美容院」に行った際に美容師に聞いてみたりすると良いですね。また薄毛専門クリニックでも頭皮マッサージは有効としていますので医師に相談しレクチャーを受けるのも有りだと思います。
悩み解決策として東京ビューティークリニックに相談するのも手
抜け毛予防策を色々やってみたけど一向に抜け毛が減らない方や薄毛が目立ってしまい辛いと感じている方は女性の薄毛専門クリニックである東京ビューティークリニックに相談するのも一つの解決策となります。
髪の毛だけに特化したクリニックですので医学的観点から根本的解決に繋がることがメリットで有り早急に対処したい方はおすすめです。
クリニックのメリット
- 女性専門クリニックで相談しやすい
- 医師による正確な診断
- 医師による頭皮の状況を確認
- 初診料や再診料が無料
- 女性薄毛治療薬「パントガール」が5000円~
- 頭皮ケアや私生活のレクチャーを受けれる(正確に)
やはり女性の悩みは女性の医師に相談したいもの。女性特有の悩みを打ち明けられしっかりと薄毛治療に取り組める点が大きなメリットの一つです。
料金は「初診料、再診料、頭皮のチェック、採血検査(治療する方のみ)」が全て無料で行える所もメリットと言えるでしょう。
無料カウンセリングでは治療有無に関係なく無料で相談出来るので正確な原因を知りたい場合やDrからレクチャーを受けたい方は一度行ってみても良いのかなと思います。
現状の悩みを最速で解決し正確な対処をするならクリニックに相談がベスト
ネットで調べてやってみたけど効果が無かった方や最初から効率良く対処したい方、しっかりとした情報による対処を望んでいる方はやはり薄毛のプロである医師に相談するのがベストです。
ネットでの情報は全てが断片的で自分で正確な情報と間違った情報を分別する事が必要となってきます。
ですが医師は貴方の現状を見て必要なことをレクチャーし薄毛や抜け毛改善の最短距離を教えて頂けます。
女性の心を分かっているのは女性だけですので悩んでいたり迷っている方は是非確認して貰うと良いでしょう。

現に妻の気持ちは未だに理解できない事が多いです。笑
抜け毛や薄毛の悩みは打ち明けづらい悩みですので女性薄毛クリニックに相談し解決することをおすすめします。